下町ロケットにも出演した、我が家の坪倉さん。昔はイケメン!(というよりハンサムか?)でしたが、年々、頭頂部が寂しくなってきました。
そんな坪倉由幸さんが、2018年12月3日放送の【名医のTHE太鼓判】にて、イワシ缶を食べる薄毛改善生活にチャレンジ。
番組の内容をまとめました。
追記:その後の坪倉さんの様子は2019年2月18日に放送されました!髪の毛はどうなった?
薄毛や白髪にお悩みの方は、必見です〜!
坪倉のイワシ缶・薄毛改善生活
番組では、下町ロケットに出演、薄毛に悩む坪倉由幸さんがイワシ缶を食べて、薄毛改善生活にチャレンジしました。
坪倉由幸さん(放送時)は41歳。
まずはEPAを計測。数値は「27」。血管年齢は「54歳」でした。
- イワシを手軽に食べられるのが缶詰
- 200gあたりEPAは5000mgも含まれている
- 缶詰はイワシを生のまま熱処理しているので、EPAが逃げない。もっとも効率よく血行促進効果が期待できる(池谷 敏郎 医師)
- 生のイワシの約3.5倍のEPAが含まれている
- 缶詰の水分を残さず飲むことがポイント
- 坪倉さんの改善生活スタート
- 1日目に2缶も食べました。汁も残さず飲むのが効く!
- イワシ缶生活3日目も2缶を完食
- 坪倉さんは仕事先でも、お好み焼きに合わせるなどして、きちんと食べる
- 7日目「髪の毛が生えてきたかも」
- 2週間で28缶も食べた。
坪倉由幸さんの血管年齢は、54歳から36歳へ、18歳も若返りました。実年齢より5歳若い状態に!
EPAの数値は「27」から「622」へと劇的な上昇!
イワシ缶生活は検証続行されるようですww
- イワシ缶生活を試したみたいと思いますが、家にストックがあると続けられそうですね!
イワシ漁師の髪はフサフサ?
- 鈴鹿市の白子漁港で調査
- 漁師の薄毛を調査したところ、イワシを毎日食べるという漁師の髪はフサフサだった
- 漁港で働く人、30人中26人が薄毛ではなかった
- 毎日5匹のイワシを食べる、80歳の現役漁師も薄毛ではなかった
- 漁師歴65年、89歳の松下さんの血管年齢は48歳、EPAは141
毛髪の状態と、血管年齢には密接な関係があるようですね!
- イワシなどの青魚に含まれるEPAには薄毛改善効果がある
- EPAとは魚の油
- 髪の毛は血液から栄養を補う
- EPAは血中の余分な脂肪やコレステロールを減らし血液をサラサラにする効果が期待できる
- 肉などの他の脂肪や油と一緒に摂ると、薄毛改善効果は半減する
- 毛根に栄養や酸素を送り届けることが大事
EPAやDHAは、薄毛だけではなく、白髪の改善にも効果が期待できるようです。
- 白髪にも効果がある
- EPA、DHAにより髪が生えてくる
- 池谷先生の患者の白髪が黒髪に変わった
(【名医のTHE太鼓判!】食材総選挙スペシャルでは、白髪改善効果が期待できる食材として、今話題のブロッコリースプラウトも紹介されていました。合わせてお読みください〜)
厚生労働省が推奨する、EPAの推奨摂取量は1日1000mg。これはイワシ1尾に相当します。
薄毛や白髪にお悩みの方は、積極的に食べていきましょう!
オススメのイワシ料理
- 不健康三銃士の薄毛のクロちゃんがイワシ料理を調査
- 漁師のオススメ料理はイワシの煮付け
- とれたてをすぐに船の上で煮込むのがポイント
- 組合長の家の冷蔵庫にはイワシの塩漬けなどが保管
- イワシのつみれ汁もオススメ
- EPAは熱に弱いので、つみれ汁にすれば調理中に落ちた脂もお汁と一緒に摂取できる(丸田佳奈医師)
丸田医師がおっしゃられたことはポイントですね!
その点、EPAを効率よく食べられる、イワシのつみれ汁はオススメです。
【名医のTHE太鼓判!】とは?
(画像:TBS)
『名医のTHE太鼓判!』が2018年秋からパワーアップ! 新コンセプトは「あなたと家族の健康を守る!」 これまで好評だった 芸能人の私生活に密着する医療ウォッチングに加え “健康的に長生きが出来る新常識”を名医が発表します! さらに、新コーナー「出張!名医の太鼓判」が登場! 全国に出向いた名医が その土地に伝わる健康術や健康食を探り、 その街に暮らす一般の方々の等身大のお悩みを解決します! 名医が太鼓判を押した“今すぐ使える健康情報”で 「あなたと家族を病気の危機から守る」医療バラエティです!!
(引用:TBS公式)
司会はアンジャッシュと山瀬まみ。毎週月曜よる7時から放送です。詳しい情報はウィキペディアで。TBS系列の番組です。