2019年5月15日放送【ソレダメ!】では、おしり体操の1つ「おしりウォーク」が特集されました。夏に向けて、美しいお尻を手に入れたいですね。美しさだけでなく、歩くためにも重要なおしりの筋肉。おしりウォークのやり方とその効果を、感想とともにまとめました。
おしりウォークとは?
ヒップアップ・アーティストの松尾タカシ先生が考案した、健康で美尻を保つための体操が「おしりウォーク」です。松尾タカシ先生は2011年より日本初のおしり専門トレーナーとして活動しておられます。ただ見た目を良くするだけでなく、おしり体操でおしりを鍛えることで、体全体のバランスを良くすることができますね。
・おしりの筋肉は超重要
・おしりを鍛えると100歳になっても自分の足で歩くことができる
・ヒップアップ効果で見た目が美しくなる
・おしりウォークをすれば膝や腰に負担をかけずに歩けるようになる
・おしりの筋肉がアップすれば衝撃も吸収できる
松尾タカシ先生の著書はこちら
おしりウォークのやり方
1 アヒルウォーク
①足腰をこぶし1個分開き、おしりをつき出す
②おしりを引きながら手を腰に当て足踏みをする
ポイント:腰を下げすぎると、おしりに効果がない
2 ダチョウウォーク
①基本姿勢はアヒルウォーク
②足を前に出してダチョウのように速く歩く
3 カニウォーク
①基本姿勢はアヒルウォーク
②右に足を開き、横に一歩移動する
③左に足を開き、横に一歩移動する
ポイント:1日15回、3セット行う
4 フラミンゴウォーク
①重心をかかとに置き、右足を90度あげる
②足を水平より上にふる
松尾タカシ先生のおしり体操はこちらの動画を参考にどうぞ
5月15日【ソレダメ!】その他の記事
感想とまとめ
おしりウォークは、体に無理や負担のない、シンプルな体操ですね。
歳をとっても美しい姿勢で歩き続けるために、おしりの筋肉を鍛えることはとても重要です。
大切なのは、毎日続けること。
夏に向けて美しいおしりと健康を手に入れるため、今からコツコツ継続しておしりウォークを頑張りましょう!