2019年8月7日放送【ソレダメ】、夏野菜「トマト・きゅうり・かぼちゃ」のより良い栄養の摂り方やスーパーでの選び方に関する新常識が紹介されました。
そのなかでも夏野菜の代表格「きゅうり」にダイエット効果があるとの説明が!はたして本当なのでしょうか?番組の情報を感想とともにまとめました。
関連記事
→【ソレダメ】ピーマンが血流をよくする?栄養を捨てない調理法とは?(8月7日)
きゅうりに含まれるダイエット効果バツグンの栄養素
きゅうりと言えばシャキシャキの食感がくせになります。しかし、きゅうりと聞くと「栄養分がない」と思ってしまいます。とはいえ、きゅうりにはダイエットに効果的な「ホスホリパーゼ」が他の野菜よりも多く含まれているとのこと。
ホスホリパーゼには脂肪の代謝を促進させる働きが期待できます。だから痩せやすくなるんですね。
きゅうりを食べるときのポイントは噛む回数。20回以上噛むと、細胞壁が壊れ、ホスホリパーゼが体内に入るとのことでした。
きゅうりの正しい食べ方とは?
きゅうりを生のままサラダに入れると他の野菜の栄養を壊してしまうとのこと。きゅうりは他の野菜のビタミンCを壊してしまうようです。
生ではなく加熱することで、他の野菜の栄養を壊さないようになります。
美味しいきゅうりの見分け方
きゅうりはいぼいぼがあり、細いきゅうりが美味しいです。太いきゅうりは成長しすぎて、水っぽくなります。
番組を見た感想とまとめ
きゅうりにダイエット効果があるとは、知りませんでした。夏は肌の露出も多く、引きしまった美しいボディでいたいので、【ソレダメ】で紹介された正しい食べ方で「きゅうり」をたくさん食べたいと思います。
コメントを残す